オンラインイベント「トランス差別とwebプラットフォームーな ぜわたしたちが公開質問状を出したのか」(2020/10/9) ゲスト:能川元一さん、李琴峰さん わたしたちふぇみ・ゼミ×トランスライツ勉強会は、「ふぇみ・ ゼミ~ジェンダーと多様性をつなぐフェミニズム自主ゼミナール」 の協力を得て、オンラインイベント「トランス差別とwebプラッ トフォームーなぜわたしたちが公開質問状を出したのか」 を開催します。 イベントでは、WANの石上エッセイ掲載問題を含む、トランス差 別をめぐる現状をお伝えし、Twitter上でのトランス排除言 説を追っていない方とも問題意識を共有したいと思っています。 そして、今後トランス排除運動に対してどのように抵抗するのか、 参加者のみなさまとともに考えます。運動の方法論なども共有いた しますので、初心者アクティビストの方もご参加ください。 また、ゲストとして能川元一さんと李琴峰さんにご参加いただきま す。能川さんからは、WANが喚起している「議論」の問題性につ いて、歴史修正主義者やオルタナ右翼のSNS活用を踏まえてお話 しいただきます。李さんからは、 WANの石上エッセイ掲載問題や、トランス排除言説への問題意識 などをお話しいただきます。 ※このオンラインイベントは、開催にあたって「ふぇみ・ゼミ~ジ ェンダーと多様性をつなぐフェミニズム自主ゼミナール」のゼミ生 向け支援制度の支援を受けています。(「ふぇみ・ゼミ」のブログ : http://femizemi.blogspot.com/ ) ーーーーーーー 〈お申し込みは当日18時までとさせていただきます。18時まで にご購入された方へ、18時30分~19時ごろにZoomのUR Lをお送りします。〉 申し込みフォーム: https://peatix.com/ev ent/1625554/view 日時:2020年10月9日(金)19:00~21:00 場所:zoomによるオンライン開催 ※配信映像はイベント開催後から2週間程度限定でアーカイブ配信 する予定です。 参加費:一般1500円、学生1000円、ふぇみ・ゼミ生無料 〈現在、会場参加チケットの販売を検討しています。販売を実施す るかは、10月2日に確定・発表いたします。会場参加を希望され る方は10月2日までお待ちの上、ご...