WAN編集担当さまから公開質問状を送付したメールへのご返信をいただきました。
以下はいただいたご返信と、それに対するわたしたちの再返信です。
※8月20日追記
わたしたちの再返信に対するご返信をいただいたので、追記いたしました。
【WANからの返信】
ふぇみ・ゼミ トランスライツ勉強会御中、
公開質問状を拝受しました。期限までに誠意をもってお答えしたいと思います。
つきましては、この質問状をWANサイトに掲載させていただきたく、もしよろしければ
ご投稿の労を取っていただくか、
あるいは当方で掲載させていただいても構わないでしょうか?
よろしくご検討くださいますようお願いいたします。
ご投稿いただける場合は以下からお願いします。カテゴリについては適切なものを選択させていただきます。
お返事お待ちしています。
WAN編集担当
【ふぇみ・ゼミ×トランスライツ勉強会からの再返信】
ご担当者さま
お受け取りの連絡をくださってありがとうございました。期限までにご回答をいただけるとのこと、了解いたしました。WANに参加されている方々が個別に出されている批判文や、編集担当さまのご投稿も拝読しておりますが、私どもはやはり組織としてのご見解を伺いたいと思っております。ですので、引き続きご回答をお待ちしております。
私どもの公開質問状をWANサイトにご掲載いただくかについては、公開質問状へのご回答を拝見してから検討させていただきたく存じます。
どうぞよろしくお願いいたします。
ふぇみ・ゼミ×トランスライツ勉強会
※8月20日追記
【WANからの返信】
(連絡担当)様、(連絡担当)様、
回答が出た後でご検討いただけるとのこと、了解しました。
では期日までになるべく早くとは思いますが、お時間を頂きたく、
よろしくおねがいいたします。
WAN編集担当
*公開質問状を拡散してくださった方々や、回答を求めるご意見を送ってくださった方々に、この場を借りてお礼申し上げます。WANに「組織としての」ご回答をお示しいただけるよう、引き続き働きかけていただけると幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。